超小型・2層式洗濯機が届きました・レビューです

パニック克服法
Sponsored Links

 購入を検討していた二槽式の洗濯機、
結局、第一候補だった、脱水槽がステンレス槽のタイプを購入しました。

今日、届いたので、さっそく使ってみました。
 
箱は、予想よりも小さい感じで、
重さも、10キロという割には、とても軽く感じました。
水を入れたら10kgなのでしょうか?
体感的には、1~2kgあるかな?って感じです。

開封してみます。

予想よりも、コンパクトで、先のブログで比較で載せた、
45リットルタイプの分別ゴミ箱2つよりは、ずっとコンパクトです。

デザインも好みですね。

仮設置して、さっそく使ってみます。

軽いし、思った以上にコンパクトで、良い感じです。

大きさ比較の洗剤のボトル

さっそく、昨日に、草むしりを庭木を伐採する時に着た、
作業着、上下を洗濯しました。

水は、ホースから直接引き込むタイプで、
水の調整も、完全に手動です

ただし、洗濯槽が小さめなので、L/M/Hという目印で、
H(ハイ高い)まで入れるのにも、時間はそれほどは、掛かりません。
(このL/M/Hという目印が見えにくいので、改善して欲しいですね)

洗濯は、汚れ具合で自分で、ダイヤルを回して設定します。
(このダイヤルが固いのも、改善ポイントです。
手が濡れていると、滑って、ダイヤルは回せません。)


4分くらいで良いかな?と、ダイヤルで設定です。

終わったら、となりの脱水槽に移します。
もう、部活の時代に、学校でよく使った二槽式洗濯機を思い出しますね~
青春♪

脱水槽はステンレス!
超強力です!

これも、脱水はダイヤル式で、脱水中に、
洗濯槽の水は排水します。(これも、ダイヤルで排水に設定)

脱水も、自分の好みで3~4分くらい脱水して、
その間に、洗濯槽に、すすぎ用の水をためときました。

脱水は、超強力なので、1分くらいでも十分脱水出来ます!

私の所は、水圧が強めなので、20秒くらいで中までたまります。
━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─
使い始めてから、4日くらい経ちました。
メインのドラム式全自動洗濯・乾燥機があっても、
1週間くらい洗濯物をためて、山積みで、洗濯が苦痛でしたが、
これを購入してから、洗濯が楽しくて、
何度も洗濯機をまわして、あっという間に洗濯物が片付きました。
不思議だ・・・

行程をまとめると、
① 洗い 3~6分程度
②→脱水 1~2分で十分
(その間に水をためて)
③→すすぎ1 3分程度
④→脱水 1~2分
(その間に水ためる)
⑤→すすぎ2(柔軟剤を入れる)
(この水は、次の洗濯に使う)
⑥→脱水 (終了)

脱水をしている間に、水をためるので、
全自動よりも、早く終わります

そして、私の所では、それほど汚れが激しいものを
洗う機会は今のところは無いので、
(泥汚れとか・・・)
脱水も、小さな脱水槽で、少量だけなので、
Yシャツなど化学繊維系は、1分で十分に脱水出来るし
綿のTシャツや、タオルなども、2~3分で、十分に脱水出来ます

各工程で、ちょくちょく洗濯機を操作しなければなりませんが、
意外なほど、面倒な感じはしませんでした。

何よりも、少量ずつ洗濯出来るので、
これまで、洗濯物をためてから一気に片づけるので、
いつも、山積みになっていた洗濯物が、
こまめに片付けられて、すごく良い気分です。
(綿白物・綿色物・下着色物・下着白物・化学繊維系など細かく分別していたので)

あと、ドラム式で不満だった、
「水で洗っていない感」ですが、
やはり、洗濯物に対して、十分な水量
洗っているのは、見ていて、気持ちいいですね。

ドラム式は、一気に乾燥までしてくれるので、
本当に、一度ボタンを押せば、最後まで
手間いらず
ですので、やはり、
その利便性は手放せませんが、

今回購入した、小型の2層式洗濯機のおかげで、
使う回数は確実に減りそうです。

この二槽式の脱水槽は、かなり強力なので、
タオルなどは、これで脱水した後に、
ドラム式の乾燥機に入れています


やはり、時間はかなり短縮されている印象です。

おすすめポイント
①少量ずつ洗濯出来る
②脱水と給水が同時に出来るので時間が短縮
③汚れ具合や、脱水具合を目視で判断して調整出来る
④洗濯好きのひとには、楽しい

⑤軽くて・コンパクトなので、使わないなら、意外に押し入れなどにも片付けられる?
(10kgというのは、水を入れた状態のようです。空だと、2kgくらい?)

欠点・マイナスポイント
①メインは厳しい
(毛布も洗濯出来るタイプはやっぱり必要か・・・)
セカンド洗濯機として割り切るならOK

②途中で、3回は直接操作が必要なので、面倒と感じるひとや、
忙しくて疲れているひとには向かない。

(逆に、種類で細かく分けているような、洗濯好きなひとなら、問題ないかも)

③ドラム式と比べると、やはり、綿生地は傷みやすい気がする。

④ダイヤルが固い・排水ホースが短い
(2018年追記・固いダイヤルが改善されています!)

独り暮らしの、1台目としては、オススメ出来ないです(^◇^;)

メインの洗濯機としては、全自動・洗濯機がおすすめです。

すでに、メインの洗濯機を持っていて、
サブとしてちょこっと少量を洗濯したいとか、
下着類は分けて、とか、
そういう用途には、すごく便利です。

特に、赤ちゃんがいる家庭や、

子供がサッカー、野球部など、
靴下が泥だらけの場合には
絶対に買って満足出来ます(^_^)b

二槽式のメリットは、やはり、手動式なので、
コントロールが自由自在で、
脱水しながら、洗濯槽も同時に使えたりなど
ものすごく、時間の短縮に役立ちます。

特に、脱水能力は強力なので、
乾燥機に入れる前に、
こちらで脱水してから
乾燥機にかけると、かなりの時間を節約
出来そうです。

親父臭
思春期に差しかかった
男の子の朝のパンツなど・・・(^◇^;)

普通の部活の男子臭

中学男子の朝の悩み

など、臭い移りが気になる家族や、

赤ちゃん用、逆に、介護用など、

全自動洗濯機一台よりも、
こういうサブの洗濯機があると、
すごく便利だと感じますね。

実売価格は、1万円+数百円くらいなので、
買って良かったと思える、マシンでした。

以上レビューでした。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─
2017/01/07 追記します

不思議なことに、私のブログで毎日、最もアクセス数トップなのは、
この2槽式洗濯機の記事です。

実は、この記事を書いて、約1年近く経った頃に、
真ん中の、ダイヤルが壊れてしまって、
排水が出来なくなってしまいました


やっぱり、安いから仕方ないかな~と思いつつ、
購入したネットでの履歴を調べると、

ギリギリ1年セーフだったので、

製造元に、メールで問い合わせてみると、

なんと!
送料も全て無料で、
対応してくれる
というではありませんかo(〃^▽^〃)o


メールでのやり取り後、電話でも対応してくれ、
とても丁寧で、返送用の段ボールを送りますと
言ってくれたのですが、

沖縄まで段ボールを送るとなると、それだけでお金が掛かります。

申し訳なく思い、段ボールは私の方で準備して送ることにしました。

その後、例の佐川急便だったため、
会社に届いた時には、中の洗濯機のプラスチックが、
あり得ないほど、バラバラに砕けていたらしく、
(雑に扱うことは有名ですね^^;)
CBジャパンさんの計らいで、代替機を送ってもらえました。

すると、ほぼ新品で、
レビューに書いてある、レバーの固さは無く、
どうやら、初めの1台目は、初期不良だったのかも知れません。

その後もこの小さな頑張り屋さんは、
大活躍です。

CBジャパンさんへの感謝も気持ちも込めて、
アフターケアの良さを伝えようと思い、追記いたしました。

本当に、オススメです(^_^)/

2018年追記・新型のハイパーにて、このブログで書いてある、丸形で回しにくかったレバーが改善されています!


コメント

タイトルとURLをコピーしました